海藻は毎日摂るべし!地場産品でヘルシーランチ☆
写真手前の細長いゴボウみたいなもの、何だかわかりますか?
答えは
ヒジキ
でございます
本日も、いつものようにスタッフの持ち寄りランチ
なかでも目を引いたのが、この、うるま産の長ひじき
ひじきと言えば、にんじんや大豆などが入ったひじき煮や、
炊き込みご飯などの芽ひじきを思い浮かべませんか。
私も普段よく食べるのは、やわらかい芽の部分のヒジキなのですが、
たまにスーパーで見かける沖縄産の“釜ゆでひじき”は、
芽だけではなく茎も入っています。
これが
シャキシャキというかコリコリというか、しっかりした歯ごたえがあって
うみゃーい
好きなドレッシングをかけて、サラダでいただいても美味しいです
海藻好きの方に、ほんとオススメですよ
地元では与那原産ひじきが有名ですけど、調べてみると、
沖縄でひじきが採れるのは与那原と宇堅島(うるま市)の二カ所だけなのだそうです。
収穫時期は3月頃ですが、炊きあげて乾燥させた、乾燥ヒジキが売られていますので
通年で食べられます
本日はひじき、黄色い島にんじん、もずく、かつお・・・おっ、地場産品がずらり
県産品プレート一丁できあがり
(宮城)
--------------------------------------------------------------
オキネシアの店 島涼みonline
http://www.okinesia.com
TEL 098-882-2577(10:00-17:00土日祝日定休)
FAX 098-882-2578
--------------------------------------------------------------
関連記事