2013年03月27日
カイワレの種から大根ができた!トマトやセロリも収穫しました
二つ並んだトマトの一方が赤くなっているのを発見
鳥や虫に食べられる前に収穫せねば!
他の野菜はどうだろう?と思ってプチ菜園を見てみると、驚くべきは、カイワレの種から育った大根が3本、土から頭を出していました
カイワレって、スポンジや脱脂綿に種をおいて水で育つ、あのカイワレ大根ですよ
スタッフ新里がカイワレの種を土にパラパラっとまいて、発芽したあとに間引きしたそうです。
その後数回ほど“カイワレ”として収穫し、ランチのサラダに添えられたのですが、日に日に巨大化していくカイワレに、もしやこれはカイワレ以上の何かに?!
「カイワレ大根って、成長したら大根になるの?」
「どうなんだろうね・・・」
いつしか未知への好奇心も相まって、カイワレたちはほっとかれました。
ガーデニング担当新里が長期休暇をとっていたここ数週間の間に、土が全く見えないほど葉が生い茂ってしまい、慌てて収穫することに。
葉をかき分けて覗いてみると、白い大根が〜!!
きっと元気のいい種だったんでしょうね
数種類ミックスのペビーリーフも、立派な葉野菜に成長。
でも、ミックスだっただけに、どれがどれだか種類がわからず、辛うじてルッコラだけ判別できました
他に、セロリ、チンゲンサイ、水菜、フダンソウ、黄色いトマト、ミニキャロット...
ちょっとずつ色々
--------------------------------------------------------------
オキネシアの店 島涼みonline
http://www.okinesia.com
TEL 098-882-2577(10:00-17:00土日祝日定休)
FAX 098-882-2578
--------------------------------------------------------------
鳥や虫に食べられる前に収穫せねば!
他の野菜はどうだろう?と思ってプチ菜園を見てみると、驚くべきは、カイワレの種から育った大根が3本、土から頭を出していました
カイワレって、スポンジや脱脂綿に種をおいて水で育つ、あのカイワレ大根ですよ
スタッフ新里がカイワレの種を土にパラパラっとまいて、発芽したあとに間引きしたそうです。
その後数回ほど“カイワレ”として収穫し、ランチのサラダに添えられたのですが、日に日に巨大化していくカイワレに、もしやこれはカイワレ以上の何かに?!
「カイワレ大根って、成長したら大根になるの?」
「どうなんだろうね・・・」
いつしか未知への好奇心も相まって、カイワレたちはほっとかれました。
ガーデニング担当新里が長期休暇をとっていたここ数週間の間に、土が全く見えないほど葉が生い茂ってしまい、慌てて収穫することに。
葉をかき分けて覗いてみると、白い大根が〜!!
きっと元気のいい種だったんでしょうね
数種類ミックスのペビーリーフも、立派な葉野菜に成長。
でも、ミックスだっただけに、どれがどれだか種類がわからず、辛うじてルッコラだけ判別できました
他に、セロリ、チンゲンサイ、水菜、フダンソウ、黄色いトマト、ミニキャロット...
ちょっとずつ色々
(宮城)
--------------------------------------------------------------
オキネシアの店 島涼みonline
http://www.okinesia.com
TEL 098-882-2577(10:00-17:00土日祝日定休)
FAX 098-882-2578
--------------------------------------------------------------
Posted by okinesia at 17:02│Comments(0)
│首里の島凉み